何でも食べたい、食べてみたい、美味しいもの、珍しいもの、いろいろ食べた記録。+気になっているもの。
2011.07.19 Tue 20:32
前回の記事で紹介した新店から一つ。 タベルナ・チェルビーノに行ってきた。 実は先に手前のトリタムラッテに行こうと思っていたのだが、ランチメニューは親子丼のみということで今回は見送った。 というのは、親子丼なら本店の鶏田村でいただいたことがあるし、HPの焼鳥バールという言葉に大いに期待していたからである。 店員さんの話によると 「今はオープンしたばかりなので」 ということだから落ち着いてからまた行こうと思う。 ![]() ![]() さて、店名に 「食べるな」 とあるが、これはイタリア語で 「食堂」 を意味するので、安心して食べていただきたい。 さらに 「チェルビーノ」 のほうも調べてみると、アルプスの少女ハイジで有名な あのマッターホルンのイタリア側からの呼び名だそう。 マッターホルンのように空に向かって高く、どこまでも伸びていきたいという店主の気持ちが表されている、・・・かどうかはわからないが、店主はミラノ近郊のレストランで修行したそうだから、何かしら意識しているのだろう。 また、「チェルビーノ」 には 「鹿の」 という意味もあるらしいから、奈良の地に根を張ってがんばっていこうという店主の意気込みも感じられて好感度アップである。 ![]() ![]() さて、今回はオープンしてすぐの11時半過ぎに入店したので、当然ながら客は私たちだけであった。 店内はカウンター席4席を含む12席。こぢんまりとしているが、店主が一人でやっていることを考えると、満席になったときは大変そうだ。 私たちは3人だったので中央の4人がけのテーブルに座った。 メニューはこんな感じ。(クリックすると大きくなります) ![]() ![]() 私たちは日替わりのランチを2つ (パスタを1種類ずつ) とアラカルトから何かできるものはないか聞いてみた。大人2人と子どもが一人だったので、少しプラスしたかったのだ。 すると、シェフは快くOKしてくれ、「何でも作ります」 と言った。 お言葉に甘えて、ポルチーニのリゾットとビールとグラスワインを注文。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上左:ランチコースの前菜盛り合わせ 上右:ビールとグラスワイン 中左:夏野菜とベーコンのスパゲティ 中右:長崎県産剣先イカと万願寺とうがらしのスパゲティー 下左:キノコと乾燥ポルチーニのリゾット 下右:アールグレイのパンナコッタとエスプレッソ ということで、話は一気にまとめに入る。 この界隈はフレンチ、イタリアンの店の密集地域でアルテ館とその向かいのビルだけで スクワール、プティ・パリ、ピコレ、nero、と5店もあり、この店で6店目になる。 いただいたものはどれもおいしかったし、前菜、パスタ、デザート、エスプレッソで1000円という値段はコストパフォーマンスも高い。 また、お客さんが多いと無理かもしれないが、昼でもアラカルトで一杯といった使い方ができるのもポイントが高い。 今でこそ ビルの一番奥にひっそりと目立たないように咲く月見草であるが、マッターホルンのように高くそびえ立つ日がくる可能性が高いと期待が高まる新店の登場である。 タベルナ・チェルヴィーノ 奈良市小西町5 アルテ館1F 0742-26-5955 11:30~14:00 17:30~22:00 不定休 P無 |
|
![]() |
2011.07.04 Mon 22:43
7月6日オープン タベルナ・チェルビーノ ![]() アルテ館の一番奥、ナポリ、シチリアを中心としたイタリア食堂とのこと。 ナポリといえばピッツァ、海鮮なども出すのだろうか。タベルナ、食堂といったネーミングからは気軽に食事を、ワインなどもどうぞ、といった雰囲気が伝わってきて期待大である。 オープンした暁にはきっと徒歩で訪店したいと思う。 その横にはこんな看板が。 TORITAMU RATTE ![]() ここは、JR奈良駅近くの鶏田村の2号店。ブログには、次のように書かれてある えーと、店名は違うのですが、焼鳥屋は焼鳥屋です ただ、ちょっと、店を洋風にしてみました 『鶏田村』が大好きで、『鶏田村』のフードがいい!!って人は焼鳥以外はチョコチョコ違いますし、雰囲気はほぼ正反対ですのでご注意下さい そうですねー、一言で表現するなら「焼鳥バール」ですかね!? また一味違うトリタムを味わって頂けたら幸いに思います まだ、オープンしていない店内をのぞいてみると、ワインなども並んでいて看板からも伝わるようにおしゃれな雰囲気である。 これも気になる・・・。 TORI TAMURATTE(トリタムラッテ) 奈良市小西町5番地 アルテ館1階 11:30~13:30 17:00~22:00 第2月・アルテ館の休館日(主に第2火曜日)休 また、小西通り入り口の文房具屋さんの2階、元ラーメン屋さんの居抜き。 野菜ダイニング 菜宴 ![]() ここは東向北のグリーンホテル馬酔木の1Fにある らんぷりーる が移転リニューアルするらしい。 お米は契約農家の奈良県産のヒノヒカリを使用。自然の力を有効利用した減農薬栽培の安全でおいしいお米を使っています。野菜は極力奈良県産のものを使い、見た目にもきれいで楽しい、健康的なオリジナルメニューを豊富にご用意しております。 佐々木希が大好きなバーニャカウダなんかもメニューにあるよう。 野菜ダイニング 菜宴 奈良市小西町19 マリアテラスビル2F 0742-26-0835 11:00~14:30 17:00~21:30 不定休 最後に移転情報。 ![]() ならきたまちにあるカフェバルドー、が移転なのか支店なのかわからないがやすらぎの道にオープンするよう。 以上、1日で見つけた新店情報でした。 |
|
![]() |
| home |
|