何でも食べたい、食べてみたい、美味しいもの、珍しいもの、いろいろ食べた記録。+気になっているもの。
2014.02.22 Sat 18:08
毎月 休肝日を作っているという話は前にも書いたが、これまではラーメン屋さんばかりであった。 前回の記事、スタミナがん鉄(閉店されて、別の店になってしまったが)の後も、香芝のまいど、元祖スタミナラーメンと、この企画は細々と続いていたのだが、特に書くことがなかったので、記事にしなかっただけである。 今後も橿原のタイガーラーメンや、尼辻のキングスなども行ってみたいし、最終目標として、まりおのチョモランマにもアタックしてみたいと思っている。 ただ、今月はラーメンという気分でなく、違うことにチャレンジしてみたかった。 それが、焼肉や焼鳥といった店である。こういったビールなどのアルコールと切り離すことのできない 一心太助、もとい一心同体のメニュー をノンアルコールビールやライスとともにいただくことができれば、私の食べ歩きライフも大きくその可能性を広げることになるだろう。 ということで、今回は焼き肉に挑戦してみる。 夜しかやっていないが、行ってみたいと思っている焼肉屋さんは私のリストにたくさんたまっており、その中で、①駐車場があり、②一人でも大丈夫そうであり、③肉とライスでも睨まれたりしなさそうな優しい店主さんがいそうな店 として白羽の矢が立ったのがここ、 ![]() ![]() 西大寺にある 「焼肉工房 もく」 店名の通り、木を基調とした内装である。 店主は みやき健一さん といって、私の母校の育友会の会長をしておられたので、ちょっとだけ知っている。その後、市議会議員選挙にも当選され、議員さんとしても活動しておられるが、偉そうぶることは全然なく、とっても気さくな方である。 焼肉屋の健一さん、何となく親しみが持てる ケーキ屋ケンちゃん のような人物なのである。今回の挑戦にあたって、①~③の条件にピッタリである。 仕事帰りの平日、6時過ぎごろ行ったら、客はまだ私だけであった。私は一番奥の席に案内された。4人掛け、無理をしたら6人でも座れそうな、ゆったりとしたテーブルで、やっぱり、一人焼肉は店にとって効率が悪そうだ。 早くも申し訳ない気持ちになってくるが、それにもかかわらず、店主もスタッフもにこやかに注文を聞いてくれた。 ![]() ![]() メニューにはなかったが、実は置いてあるノンアルコールビールを一本いただいた。味はビールに似ているが、後から来る何となく甘いような味はやはりビールとは違うのであった。 さて、肉はどうするか。下調べによると塩タンがおすすめらしい。“特選” と“上” があったが、200円の違いだったので、思い切って特選にしてみたら、店員さんによるとかなりの量だという。 ホルモン盛り合わせもそこそこの量があるというので、それは断念して上ハラミをいただくことにする。それとライス。 しばらくして大きな炭火の水七輪が運ばれてくる。これも一人のためと思うとちょっと悪い気もしたが、メニューには焼き網代として一テーブル100円いただきます、とあって逆にほっとしたりもした。 ![]() ![]() 特選タン塩は大きな皿に花びら状に盛り付けられたタンがなんと14枚。これで880円というからコストパフォーマンスは高い。 しかも、生でもいただけそうなタンは程よい歯ごたえと柔らかさ。 私は寝ているとき、たまに舌をかんでしまう癖があるのだが、とっても痛い。しかし、ここのタンは噛んでも痛くないし、しかも うまい。 14まいもあるから、よく焼いてみたり、ほとんど生で食べてみたり、いろいろと試してみたが、やはり、レアぐらいが一番おいしいと思った。 ![]() ![]() 上ハラミは7枚入って580円。もみダレとつけダレ、ほどよい脂でビール (ノンアルコールだけど) にもご飯にもよく合う。 さて、今回焼肉屋さんにチャレンジしてみて思ったことだが、ビールなしでもなんとかなる。ノンアルコールでもビールを飲んでいる気分になれるし、ご飯もまたよし。 ただ、一人だと食べられる量に限界があり、あれこれ種類をいただくことができない。 やはり、焼き肉は人数が多いほうがいい。 この結論を踏まえて、来月はラーメンに戻るか、他の業態の店に行くか、これからまた検討に入りたいと思うのであった。 焼肉工房 もく 奈良市西大寺北町1-4-22 0742-51-5529 17:00~23:00 火休 P有 |
![]() |
2014.02.15 Sat 17:56
やすらぎの道沿い、もと “牛角” だった店舗が “情熱ホルモン” になり、それも しばらくして閉店した。諸行無常・・・。
その後何ができるのだろうかとみていると、カフェになった。 その名も、ちらし寿司カフェ ILAU CAFE。 ちらし寿司カフェ? ちらし寿司とカフェ、どういうつながりがあるのか、よくわからない。 いつもは休みの日には外食をすることがほとんどなのだが、この日は午後から来客があって、時間的に厳しいので、何かテイクアウトして家で食べようということになった。 そこでやってきたのがここである。 ![]() ![]() 入口すぐには大きなテディベアがどどーんと出迎えてくれ、 名前をイラウ君というらしい。せんと君に続く人気者になれるか? ここから奥へ細長く、女子が好きそうなピンク色の席があり、イートインもできる。右手にカウンターがあり、ここで注文するようだ。 ![]() ![]() ILAU CAFEでは、女性のお客様中心のゆったりとくつろげる空間創りを目指し、 また、気軽に味わえるちらし寿司を提供しています。 全品テイクアウトはもちろん、ちらし寿司だけでなくフレンチトーストやドリンクなど カフェメニューも豊富!!(HPより) 今回は前もって電話で予約してあったので、すぐに受け取ることができた。駐車場がないので、テイクアウトの場合、さっと品物を受け取れる電話注文がおすすめである。 さて、今回いただいたものはこちら。 ![]() ![]() 写真左:花ちらし(松) マグロとイカの花ちらし いくら添え まぐろといかを花のように盛り付け、花心をいくら、錦糸卵で飾る。奥は穴子。600円。 写真右:花ちらし(梅) サーモンとエビとアボカドのカリフォルニアちらし サーモンを花に見立て、トマト、アボカド、海老をまわりにちらす。550円。 ![]() ![]() 写真上左:ツナサラダちらし レタスやトマトがたっぷり、ツナとマヨネーズ。M390円。 写真上右:穴子ちらし 花ちらし以外はLMSの3種類から選べる。M450円。 ![]() ![]() 写真下左:巻き寿司全種二貫ずつ盛り合わせ サラダ巻き 玉子・レタス・カニカマ・胡瓜が入っているとびっこの裏巻。 上巻 穴子・エビ・胡瓜・錦糸卵を入れた節分に人気の巻き寿司。 炙りマグロ巻き マグロ・アボカド・カニカマ・胡瓜を入れたゴマの裏巻き。 と、梅巻の4種類。500円。 写真下右:梅巻 長芋と梅肉、錦糸卵といくらを添えた裏巻き。すっぱくて、さっぱり。450円。 日本食であるちらし寿司はお祝いごとで食べられていましたが、気軽に味わえるちらし寿司を提供したい、その思いから昨年からこのお店を始めました。 新しいちらし寿司の世界、ニューウェイブちらし寿司、が楽しい店であった。カフェメニューも多いということなので、また イートインで来てみたいと思う。 ILAU CAFE 奈良市林小路町41 0742-23-1705 8:00~23:00 無休 P無 HP |
![]() |
| home |
|